〜〜音楽〜〜
音楽は聴くのも演奏するのも大好き。音楽に対して頑固者のお話。

管理人の部屋へ戻る




最初に触れなければならないことは、山口百恵のこと。
私にとって山口百恵は神のような存在である。
歌はさることながら、性格というか人間が好きだった。
ほかのアイドルとは違い、ちょっとクールで自分というのを持っていて。。。
結婚したら絶対引退して二度と芸能界には復帰しないだろうな、って思っていたら、
本当にそうなってしまった。
やっぱり、思ったとおりの人間だ、という思いとともに、残念な気持ちもある。
たいてい引退とか解散する歌手の挨拶の言葉は、
「ありがとうございました」「幸せでした」と過去形になるのだが、百恵は違った。
「(引退する)わがままを聞いてくれてありがとう。 しあわせになります」
と、武道館での最後のコンサートのときに挨拶した。
ファンなら引退を喜ぶ人なんていない。
それでも百恵の幸せを願って、「幸せにね」と声援がとぶ。
そんな、悲しいけど祝福するファンの気持ちを裏切らないように、
「しあわせになります」と未来形で言った百恵は、やっぱりすごいと思う。
それにしても、未だに手を変え品を変えCDが出るたびに買ってしまう私っていったい。。

ページのトップへ戻る


プロ

「プロはうまくなければならない」というのが、私の持論。
だから、下手な歌手は聞かない。
最初にコンサートに行くまで好きになったのは、八神純子。
「みずいろの恋」で、半音ずつ音があがっていくフレーズを聞いたときは、
ビビビッってきた。今まで聞いたことがなく、すごく新鮮だった。
八神純子は雨女で、野外ライブの時は必ず雨が降った。
でも、びっしょり濡れながらみんなで合唱した感動は忘れられない。
八神純子以降は、いろいろ聞いたけど、歳をとるとともに(^_^;)、
コンサートから足は遠のいた。。。

ページのトップへ戻る


復活

しかし、コンサートは復活した。
田村直美。。。以前は「PEARL(パール)」というバンドをやっていたが、
メンバが減り、最後はソロプロジェクトとなっていた。
心機一転、本名で活動を再開してから、私は存在を知った。
FC(ファンクラブ)にも入った。
東京公演は全部行く、サイン会があれば、これまた必ず行く。
プロモーションビデオの撮影でFC会員が出演することになったときも、
いい歳して行った。
田村直美ー愛称SHO−TAーとは握手も話もしたことがある。
(ま、SHO−TAは覚えてくれてはないだろうが)
私は、ほとんどミーハー化し、田村直美とは一生つきあっていくって決めた。

ページのトップへ戻る


その後

大黒摩季。。。前から曲を聴いていたし、好きなアーチストだった。
ライブをやれば行ってみたいとも思っていた。
でも、大黒摩季は3年前まで、表には登場しなかった。
ましてや、ライブを本当にやるなんて、想像もしていなかった。
3年前の夏、突然ライブをやる、と発表され、
迷いに迷ったあげく、チケットをゲットするためにFCにも入った。
初ライブはTVでも生中継された。(ミュージックステーション)
初ライブは言葉にならないほど、感動した。
ライブに行ってから、行く前とは比較にならないほど、夢中になった。
CDを何度も何度も聞いて、歌詞を覚えようと必死になった。
今でも全部を覚えてはいないから、ライブ前になると、「復習」が始まる。(^_^;)
初ライブ以来、4回ほどライブ行ったが、もちろん全部行っている。\(^O^)/
行って、感動とパワーをもらってきている。

今も、他にもいろいろと聞くが、田村直美と大黒摩季が2本柱だ。
今年、大黒摩季は充電期間で1年間な〜んにも活動しない。
涙、涙である。
田村直美はアルバムを出し、ライブもやると聞いている。
こちらはうれし涙である。また、ミーハーが始まる。

ページのトップへ戻る


こだわり

クラシックも聴くが、指揮者、演奏者にこだわる。
一度「これがいい」となると、もう他は聴かなくなってしまう。
ヴィヴァルディの「四季」なら、イ・ムジチの、しかも、
アーヨがコンサートマスターの時の演奏じゃないといや、とか、
ベートーベンの「運命」はカルロス・クライバー指揮、
ウィーンフィル演奏じゃないといや、とか。。。
ヴァイオリンニストはパールマン、
弦楽四重奏団はアルバン・ベルク。。。
とっても頑固者である。

ページのトップへ戻る


楽器

小さい頃から、何かしらの楽器をやっていた。
一番最初に触ったのは、オルガン。
たまたま家にあったので、まずオルガン教室に通いだした。
次に始めたのは、エレクトーン。
小学校5年から高校3年の夏まで、レッスンに通った。
中学入学とともに、クラリネットを始めた。
小学校の時、リコーダーが大好きで、リコーダーの課題曲も一番熱心で、
音楽の先生のところへせっせと通ったものだった。
しまいには、同級生に対し、「合格」を判定していい、というお墨付きまでもらった。
そういうわけで、私は、「たて笛」をやりたくて、クラリネットを選んだ。
当時私の住んでいた市は、各中学校を使って無料で音楽教室を開いていた。
毎週水曜日となると、クラリネットを持って各中学をチャリンコでまわったものだった。
市の吹奏楽団にも入った。
でも、高校1年のとき、なんかクラリネットはやめてしまった。
理由は覚えてないが。。。
大学に入り、新しい楽器を始めたくなった。
受験で休んでいたエレクトーンを再開するはずだったのに、
マンドリンの魅力にとりつかれた私は、結局エレクトーンはそのままになってしまった。
マンドリンの音色を以前からいいな、と思っていて、
入学と同時に勧誘もされたため、迷いもせずに入部した。
文化系のクラブにも関わらず、体育会系なみに練習はハードで、
上下関係も厳しかった。
4年間は、マンドリン漬けといっても過言ではない。
だから、私の夢は、
  結婚式では、マンドリンで山口百恵の「秋桜」を演奏する
というもので、無事になんとか実現することができた。
社会人になり、もう何年もマンドリンには触っていない。
でも、いつかはまたやりたい、と思っている。

久しく、どの楽器であれ、演奏していないが、
やっぱり音楽は自ら演奏しなくちゃ、これが私の持論である。

ページのトップへ戻る


My Favorite

私がよく聞くアーチストは、今まで登場した以外では、ZARD、浜崎あゆみ、two−mix、ELT、FB、
PAMELAH、ROMANTIC MODE、小室ファミリー、西脇唯、manish、TUBE、DEEN。。。
最近は、hysteric blueが気に入っている。
この中で、絶対ブレイクして欲しいのがPAMELAHとROMANTIC MODE。
きっとご存じない方が多いかと思うけど、私は一押し。
どうして売れないのか、いっつも考えてしまう位。。。
PAMELAHは、水原由貴(vo/作詞)と小澤正澄(guitar/作曲)からなるユニット。
小澤はZARDに曲(愛が見えない)も提供しているのに、自分のユニットは売れない。(T-T)
水原のソロ活動が始まり、解散が近いのかとちょっと不安になっている。
ROMANTIC MODEは、麻倉晶(vo)をフィーチャーするsound projectである。
そして彼女を音楽的にバックアップするのがプロデューサのジョー・リノイエと鈴川真樹(guitar)である。
ジョー・リノイエの曲も好きだけど、なんといっても麻倉晶の声が好き!
1stライブにも行ったことがある。(ちなみに、2ndは行われてない(^_^;))
どっちもいいんだけどなぁ。
私の目の黒いうちに、ブレイクすることが悲願なんだけど、
きっとその前に解散になってしまうのか。。。(T_T)
機会があったら、聞いてみて下さいね!!!m(__)m。

ページのトップへ戻る